本文へスキップ


英語の今を生きる!
 茨城県高等学校教育研究会英語部
  のホームページにようこそ!

指導法委員会事業案内information


平成25年度第2回茨城県高等学校教育研究会英語部指導法研究委員会研修会 2月3日(月) New!

  英語部に加入している先生方対象の研修会を開催いたします。奮ってご参加ください。

1 目   的  英語教員の授業における指導力の向上を図り,今後の本県の英語教育の発展に資する。
2 主   催  茨城県高等学校教育研究会英語部指導法研究委員会
3 期   日  平成26年2月3日(月)
4 会   場  つくば国際会議場 小会議室(第405号室)
         〒305−0032 つくば市竹園2−20−3  п@029−861−0001
5 日   程
        9:30〜10:00 受付
       10:00〜10:10 開会式
       10:10〜12:10 講演・ワークショップ
       12:10〜13:10 昼食
       13:10〜15:00 講演・ワークショップ
       15:00〜15:40 質疑応答
       15:40〜15:50 閉会式

6 講  演     
(1) テーマ   「英語の授業を英語で」
           〜生徒と教師のインターラクションを中心に〜
(2) 講  師  四方 雅之 先生(成蹊中学・高等学校教諭)
(3) 内  容  「英語の授業は英語で」というのが昨今の話題です。でも,先生ひとりが英語をしゃべっていても意味がありません。生徒との生々しいやりとり(インターラクション)があってこそ意味があるのです。検定教科書を使って,その方法や授業全体の手順,さらにはそれを支える指導技術を考えます。受講の先生方にたくさん実演していただくワークショップ形式を中心にする予定です。賑やかで和やかな会にしたいと思っています。使用言語は日本語です。
         
(4) 講師紹介  教歴31年。54歳。現任校では高2学年主任。一般財団法人・語学教育研究所[通称:語研]理事。1988年から現在にいたるまで,語研研究員として,Harold E. Palmer の教授法について研究し,それを中学高等学校の現場で実践している。オーラル・イントロダクションを授業の核とし,言語活動を活発に展開させることを特徴としている。特に,コミュニケーション能力育成に重点をおいた指導をしている。指導の手順は,語研の推奨する方法に忠実に則り,4技能のバランスのよい伸長がはかれるよう留意している。『語研ジャーナル』などの語研出版物に論文多数。ジャパンライム株式会社の『DVD新・英語授業のすべて』に解説者および授業者として出演。New Treasure English Series(Z会),『ワードパル英和辞典』(小学館)など。ロックギター奏法に精通,自称「吉祥寺のジェフ・ベック」,ライブ出演多数。

7 申込先 各校に配付しました案内文書によって,下記宛にFAXにてお申込み下さい。
  なお,本研修会は高教研会員を対象に開催しております。会員以外で参加を希望される方は入会の手続きを済ませてからお申し込みください。

 茨城県立鬼怒商業高等学校 英語科 荒山 奈緒美
 TEL:0296-32-3323
 FAX:0296-33-6706
 FAX締切り 平成26年1月22日(水)

 申込用紙ダウンロード


8 その他  昼食は適宜おとりください。会場内への昼食の持ち込みは可能です。
       一日券利用可能の駐車場を利用する方は申し込み欄に印をつけてください。
       北・南・南4駐車場(609円)※当研修会受付で発券したものの料金(最安)です。
      *駐車券を希望の方は、お釣りの無いように当日の受付でお支払いください。

平成25年度第1回茨城県高等学校教育研究会英語部指導法研究委員会研修会 8月9日(水) New!

  英語部に加入している先生方対象の研修会を開催いたします。奮ってご参加ください。
1 目   的  英語教員の授業における指導力の向上を図り,今後の本県の英語教育の発展に資する。
2 主   催  茨城県高等学校教育研究会英語部指導法研究委員会
3 期   日  平成25年8月9日(金)
4 会   場  つくば国際会議場 小会議室(第406号室)
         〒305−0032 つくば市竹園2−20−3  п@029−861−0001
5 日   程
        9:30〜10:00 受付
       10:00〜10:10 開会式
       10:10〜12:10 講演・ワークショップ
       12:10〜13:10 昼食
       13:10〜15:00 講演・ワークショップ
       15:00〜15:40 質疑応答
       15:40〜15:50 閉会式

6 講  演     
(1) テーマ   学期末実技テストに向けた、逆算的授業デザイン
           〜「測る+伸ばす」テストで、学習をシステム化する〜
(2) 講  師  久保野 雅史 先生(神奈川大学准教授)
(3) 内  容  言語活動と評価について,実際に行われたテスト問題を用い,話し合いを通して考察を深めます。
         (テスト問題はご持参いただく必要はありません。)

(4) 講師紹介  神奈川県立外語短大付属高校で4年間,筑波大学附属駒場中・高校で21年間教鞭を執り, 2008年4月より現職。筑波大学非常勤講師(英語科教育法)を兼任。音読・暗唱や口頭練習を核とした授業で, コミュニケーション能力の育成と大学受験の両立を実践してきたことで知られる。文部科学省の学習指導要領及び解説(高校・外国語),国立教育政策研究所の教育課程実施状況調査(中学校・外国語)等に関わる。2013年3月まで10年間『NHKラジオ・基礎英語』に「英語の疑問Q&A」を連載。著書に『英語授業ハンドブック高校編』大修館書店(共編著),『授業だけで大学入試は突破できる』大修館書店(分担執筆),『学習英文法を見直したい』研究社(分担執筆),『決定版!授業で使える英語の歌20』開隆堂(共著),『英会話ぜったい音読(入門編)』講談社インターナショナル(共著)他。

7 申込先 各校に配付しました案内文書によって,下記宛にFAXにてお申込み下さい。
  なお,本研修会は高教研会員を対象に開催しております。会員以外で参加を希望される方は入会の手続きを済ませてからお申し込みください。

 茨城県立高等学校 境高等学校 英語科 本田 由佳
 TEL:0280−87−0123
 FAX:0280−87−5688
 FAX締切り 平成25年7月31日(水)

 申込用紙ダウンロード


8 その他  昼食は適宜おとりください。会場内への昼食の持ち込みは可能です。
       一日券利用可能の駐車場を利用する方は申し込み欄に印をつけてください。
       北・南・南4駐車場(609円)※当研修会受付で発券したものの料金(最安)です。
      *駐車券を希望の方は、お釣りの無いように当日の受付でお支払いください。



平成24年度第2回茨城県高等学校教育研究会英語部指導法研究委員会研修会 2月6日(水) 

  英語部に加入している先生方対象の研修会を開催いたします。奮ってご参加ください。
1 目   的  英語教員の授業における指導力の向上を図り,今後の本県の英語教育の発展に資する。
2 主   催  茨城県高等学校教育研究会英語部指導法研究委員会
3 期   日  平成24年2月6日(水)
4 会   場  つくば国際会議場 小会議室(第406号室)
         〒305−0032 つくば市竹園2−20−3  п@029−861−0001
5 日   程
        9:50〜10:20 受付
       10:20〜10:30 開会式
       10:30〜12:00 講義
       12:00〜13:00 昼食
       13:00〜13:10 Warming Up
       13:10〜14:00 演習1:Copycat、Shadowing
       14:10〜15:30 演習2:Dubbing Session
       15:30〜15:50 質疑応答・意見交換
       15:50〜16:00 閉会式

6 講  演     
(1) テーマ  「音読「指導」をていねいに〜発音矯正から自律的音読学習者の育て方まで〜」
(2) 講  師  高山 芳樹 先生(東京学芸大学 准教授)
(3)  内  容  
 訳読オンリーの英語授業があいかわらず主流である日本の高校英語教育においても,ここ数年来の音読ブームの影響で音読やシャドーイングを授業に積極的に取り入れようという先生が徐々に増えてきています。しかし,英語の習得においてなぜ音読が有効なのかをしっかりと理解しないままに生徒にやみくもに音読練習をさせている先生方が少なからずいらっしゃるように感じています。また,音読「練習」はさせているものの音読「指導」をしていない場合も多いように思います。本講演では音読の際に指導すべきことを,単語レベルの発音矯正の留意点から生徒が自律的に音読学習できるような学習環境のデザインの仕方まで、私が高校教師をしていた際の具体的指導例を交えながらお話したいと思います。 午後のワークショップ(使用言語は英語)では,指導例として挙げたいくつかの活動を実際に先生方にも体験していただく予定です。

(4)講師紹介  東京学芸大学准教授。1965年生まれ。東京学芸大学教育学部在学中にキャンベラ高等教育大学(現キャンベラ大学)に国費留学し, 応用言語学などを学ぶ。東京学芸大学大学院修了後, 株式会社イーオンに入社。退社後は, 学習院高等科教諭, 武蔵野女子大学専任講師, 立教大学専任講師を務めた後, 現職。専門は英語教育学。研究テーマとしては, 日本人英語学習者のための効果的な英語音声指導, 特に「通じる英語」を目指す発音指導, 音読指導の効果など。関東甲信越英語教育学会理事, 同事務局長などを歴任。通訳案内士国家免許取得。 主な著書に著書 英語教育研究リサーチ・デザイン・シリーズとして『英語リーディング論』(分担執筆、河源社 刊),『英語スピーキング論』(分担執筆、河源社 刊), 『英語ライティング論』(分担執筆、河源社 刊)この他に『高校英語授業を変える!』(共著,アルク), 『英語授業ハンドブック 高校編』(共編著、大修館書店), 『英語教育の「なぜ」に答える』(共編著、学校図書), 『英会話のきほん』(共著、高橋書店), 『英語長文 速読&精読トレーナー Fly High!』(共編著、東京書籍), 文科省検定教科書 『Sparkle English Reading』(編集主幹、旺文社), 文科省検定教科書 『Planet Blue Oral Communication I』(共著、旺文社)等多数。
7 研修会での使用言語
 午前の講演は日本語, 午後のワークショップは英語, 最後の質疑応答・意見交換は日本語で行います。

8 講義および演習の進め方    
 午前中の講義では, 音読「練習」ではなく, 音読「指導」することの重要性について講演します。高山先生が高校教員時代に生徒に行っていたdubbingや音読日記などの作品も紹介します。
 午後は午前中の講演で触れた2つの活動を実際に先生方に体験していただきます。


平成24年度 第1回英語部指導法研修会概要 11月21日(水) New!

  英語部に加入している先生方対象の研修会を開催いたします。奮ってご参加ください。
1 目   的  英語教員の授業における指導力の向上を図り、今後の本県の英語教育の発展に資する
2 主   催  茨城県高等学校教育研究会英語部指導法研究委員会
3 期   日  平成24年11月21日(水)
4 会   場  つくば国際会議場
         つくば市竹園2−20−3
5 講   師  櫻井 譲 先生(関西大学中等部教頭)

◎詳細については決定次第更新いたします。





茨城県高等学校教育研究会英語部

〒305-0044
茨城県立並木中等教育学校内
茨城県つくば市並木4丁目5ー1

TEL 029-851-1346
mai to

inserted by FC2 system